スリーブのトライバル

Sleeveは袖を意味する英語ですが、
タトゥーの用語でも
スリーブと言う言葉がよく使われます。

肩から手首までびっしりと
彫っているものを
スリーブと言います。

スリーブのトライバルタトゥー

上の画像はどちらも
トライバルのデザインです。

ここまでびっしり入っていると、
インパクトが大きいですね。
トライバルの場合は
肌とデザインの間の隙間がありますが、
全てを埋めたカラーやブラック&グレーの
デザインも多くあります。
そうなると、服を着ているようにも見える(かな?)。

ちなみに最近はまるでタトゥーが
彫られているように見える
腕にはめるタイツの様なものも
タトゥースリーブ
と言ったりします。

Shinji Tattoo

日本の伝統色、和色のタトゥー

日本でタトゥーインクは主に
アメリカで作られたものが流通しています。

そのため、インクの色の名前は英語です。

ブライトレッド、レモンイエロー、ライトブルーなどなど。

ですが、日本には「伝統色」や「和色」と呼ばれる伝統的な色が存在します。

「山吹色」や「藍色」など聞いたことありますよね?

和色はなんと1,000色以上もあるのだそうです。

紫ひとつとっても、江戸紫や京藤や古代紫など一つ一つの名前にとても雅な名前がつけられています。

次に紹介する二つの般若のタトゥーはどちらも赤色で彫っています。

日本の伝統色、和色のタトゥー

左側は落ち着いた赤色ですし、
右側はパキッと鮮やかな赤色です。

日本の伝統色は彩度が90%以下に抑えられている色が多く、
そのため落ち着いた印象を与えるのだそうです。

和の図柄でも使う色によって、
洋柄っぽく見えたりするのは
タトゥーインクの彩度の違いによるところも
多いのでしょうね。

唐獅子のTattooの巻き毛

唐獅子のTattooを紹介します。

秋らしい紅葉の刺青

唐獅子とは古代ペルシアからシルクロードを通り中国を経由して日本に伝わった聖獣とされています。

太陽の力を宿すとされ、頭や首や尾に見られる炎のように渦を巻く巻き毛は太陽を象徴する吉祥のしるしだそうです。

獅子舞で使われる緑色の布に描かれた模様は「毛卍文(けまんもん)」と呼ばれ、
この唐獅子の巻き毛を図案化したものだそうです。
毛の房が卍のような形をしているため、毛卍文と呼ばれているのだとか。
唐草模様かと思っていましたが、違うのですね。

唐獅子のTattooはこの巻き毛と体の斑点を特徴にしてデザインすることが多いです。

モチーフ一つ一つに、色々な歴史が込められているのですね。
(本来とは違った意味で伝わっているかもしれませんが・・・。)

Shinji Tattoo

秋らしい紅葉の刺青

10月になりました。
秋らしい紅葉の刺青です。

秋らしい紅葉の刺青

まだまだ大阪は紅葉の見頃ではないですが、
御堂筋のイチョウ並木など
少しずつ色が変わってきています。

タトゥーには様々なモチーフがありますが、
紅葉は日本らしいデザインの一つかと思います。

メインとなるモチーフに
色付いた葉を散らすようにデザインするのも良いですし、
紅葉をメインにするのも良いですね。

季節を少し先取りして、
秋の気分でご紹介しました。

Shinji Tattoo

羽ばたく鳥のシルエットのタトゥー

大空を見上げると、
大きく翼を広げて
気持ち良さそうに飛ぶ鳥が見えます。

タトゥーのモチーフとして
フクロウやカラスなど
鳥の種類を指定してオーダーを受けますが、
鳥のシルエットとして受ける事もあります。

羽ばたく鳥のタトゥー

どちらも鳥のシルエットをデザインしたタトゥーです。

人は大空に羽ばたく鳥に憧れます。
「鳥になりたい。」
と言う言葉も聞きます。

例えば鳥であれば
「自由」をイメージしたり、
ライオンであれば
「強さ」をイメージしたり。
思い描かれたイメージを
デザインで表現できればと思います。

Shinji Tattoo